久しぶりのツーリングに行ってきました。(栃木)

7月頃から持病のヘルニアが悪化しまして、ツーリングどころか、ウーバー配達員すら出来ない日々がつづいておりました。

しかしながら季節は秋。土日ともなると私の家の周りや近くの国道もバイクがブンブンと走り回りますので、こちらもムズムズしてきまして、少し心配ではありますが、PCX125にタンデムで栃木ツーリングに行ってきました。

久しぶりで写真が全く取れてない大笹牧場

今回は栃木の霧降高原を目指してツーリングをしました。

久しぶりなので微妙な写真しかありませんでしたが、ツーリング記録ということで貼らせてもらいます。笑

朝から微妙な天気で、天気予報ではお昼過ぎから雨という予報でしたが、ツーリングに行ける日が今日しかなかったので強行いたします。

日光まではなんだか青空も見えていたような気がしますが、霧降高原は濃霧で10m前が見えずらいような状況でしたが、大笹牧場につく手間ぐらいから霧も晴れて、なんとか牧場が見渡せたので良かったですね。

お名前は忘れてしまいましたがお馬さんがいました。餌をあげたり引いたりできるようですね。

大笹牧場、結構賑わっていましたね。バイク乗りが多かったです。

ちょうどお昼時だったので、レストランでジンギスカンと行きたいところでしたが、カレーうどんをチョイス。前のお姉さんにカレーライスが届くのを見て「カレーライスにすればよかった!」と思ったのは内緒です。

カレーうどんもおいしかったですけど、カレーライスで食べたかった。絶対あれはおいしいはず。

カレーうどんの写真もレストランの写真も大笹牧場の写真もありませんでした。反省。

なんだかんだ千本松牧場

昨日までは調子よかったのに、朝になったらちょっと腰の調子が悪そうだったので、大笹牧場まででやめておこうと思ったのに、乗りだしたら調子にのってしまって、結局千本松牧場まできました。

栃木の大笹牧場から千本松牧場へと向かう道路は本当にツーリングするのに楽しいルートです。

ところどころに寄り道したいポイントなんかあったりして塩原の辺もお店があったりして楽しそうでした。

そして千本松牧場でソフトクリーム。栃木のソフトクリームの中でもベスト3に入るそうですよ。(インターネット調べ)

1位は那須高原の牧場らしいですが、ホントかどうかはわかりません。笑

PCXなら寄り道もUターンも楽々です

今回はPCXでタンデムでどのぐらいツーリングに使えるのか?ということも実験しながらの栃木ツーリングでしたが、PCXだとツーリング中に気になったところに気軽に寄れるので、こういったダムの堰堤や、お店なんかも気軽に寄れて、道を間違えてもUターンしやすくてその点はいいなーと思いました。

ただ、坂道はフルスロットルでも加速しなくて、登れないことはないけど60kmも出ないこともしばしばで、ストレスを感じるツーリングともなりました。

なんでもそうですが、良いところもあれば悪いところもあるということです。今回は天気が微妙で雨具を2人分持ってたりと荷物も多めだったので、DAEGではなくPCX125にしたという理由もあります。

DAEGにリアボックスつければすべて解決ではありますが、見た目が気になってなかなか出来ずにいます。

改めて栃木ツーリングはいいなと思った

久しぶりに栃木にツーリングに行きましたが、なかなか楽しかったです。

道の雰囲気がいいんですよね~。山道だけじゃなくて観光地もいい感じに田舎というかなんというか。

どこを走っても楽しいツーリングになりました。

今まで栃木って近くてあまり行きませんでしたが、もう少し開拓してみたいと思っちゃいました。

そして…。

このブログ、ツーリングの翌日に書いていますが今めちゃくちゃ腰が痛くなって、ヘルニアがさらに悪化しましたので、次のツーリングは少し先になりそうですね。涙

今年中にもう一回ぐらいロングツーリングに行くのを目標にします!!

コメント