お久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、コロナウイルス騒ぎでの自粛もそろそろ限界ということで徐々におバイクのほうも活動を始めました。
去年からレストアしていたKDX200SRですが、エンジンの腰上オーバーホール、燃料タンクの錆取り、キャブの交換と色々やり、ようやく乗り始められる状態となりましたが、試しに林道を走ってみたところフロントフォークからのオイル漏れが始まってしまいましたので、フロントフォークのオーバーホールを行っていきたいと思います。
KDX200SRのフロントフォークは、部品取り車のも合わせて2セット計4本あるので、今回は予備のフロントフォークもバラシてなるべくきれいなパーツを使い、ニコイチにしていきます^^
KDX200SRのフロントフォークはアウターのアルマイト加工があまりよろしくないようで、アウターの腐食が結構やばいです。涙
何とかオーバーホールを完成させまして、榛名湖に試運転に行きました。
KDX200SRは入手できない部品が多くて、フォークガードも純正はもう取り寄せることが出来なかったので、つけていなかったのですが、それがオイル漏れの原因かも?と思いまして、amazonで売っているKDX用のフォークガードを取り付けました。
しばらく乗っていますがオイル漏れしてないので今度こそ大丈夫そうです。
ひとまず乗れるようにはなりましたが、まだまだ問題は山積み。
エンジンですが吹け上がりは悪くないですが、どうも安定しません。またアクセルオフ時の回転の戻りが悪いです。
あと、リアショックもオイルが漏れていてほとんどダンパーが効いていませんねぇ~。
徐々に直していきましょう!
これでDAEG君とカブ110君に引き続き、KDX200SR君も仲間に入って2020年のツーリングは幅が広がりました~。
キャブのセッティングとリアショックの件は次の記事で書きたいと思います。
コメント