3月も中盤を過ぎて暖かい日がちらほら出てきましたねぇ~!
そうなるとやっぱりバイクに乗りたくなるものです^^
だがしかし、3月4月は忙しくてなかなか日曜日が空かないのが悩みどころです(;^_^A
そんな中、ツーリングに行けたので横須賀へツーリングしてみることにしました。
横須賀ツーリング
いつかは行ってみたいと漠然と思っていた「横須賀」という場所。
ですが、横須賀自体はどんなところか調べたことはなくて、今回も行く前にちょろっと見た程度で見切り発車してしまいました。
なぜ横浜なのか?と言いますと、ただ「海が見たかった」という事でして、
住んでいるのが群馬県なので海を見るなら新潟か茨城か東京神奈川らへんに向かうことになるんですね?
茨城方面は先日の栃木ツーリングで行ったので却下、新潟は雪で危なそうなので却下ということで、この時期しか候補にあがらない南の都会へツーリングに行こう!となったわけです。
帰ってきて気が付いたのですが、今回バイクの写真が一枚もありませんでした(-_-;)
出発
横須賀に行けば、どうやら軍艦が見られるらしいという曖昧な事前情報で、朝6時出発します!
群馬県の天気予報は最低気温3度、最高気温13度という微妙な寒さだったので、念のため真冬装備でオーバーパンツなんかは途中で脱げるようにツーリングバックを装備していきます。
予算節約とたまには東京の下道もバイクで走りたかったので、行きはオール下道、帰りはオール高速という感じの予定で17号を爆走します。
本当は407号に乗って東松山の方をなんて思ってたのですが、ボーっとしてたら通り過ぎてましたw
さらにボーっと17号を走ってたら谷原の看板が出てきてテンションが上がります!
知らないうちに東京入ってたわー!
そして私は3連休の中日だという事を忘れていました。ここから地獄の渋滞ラッシュが始まります。
環八はもちろん渋滞、たまらずに第三京浜に乗りますが途中で渋滞していたので途中下車。
さらに横浜も渋滞。横須賀への16号もずーーーーっと渋滞という感じでした。
長い闘いでした(;^_^A
三笠公園にある「記念艦三笠」は中を見学できる博物館になっているようで入場料は600円でした。
30分コースと60分コースの順路が書いてありましたが、今回は時間も無いのでパスしました。
「記念館三笠」は旅好きが選ぶ日本人人気の博物館ランキングトップ20のうちの16位にランクインしているそうです。
旅好きが選ぶ博物館ランキングなんていうものがあるんですねぇ~。
行けそうなところは今度行ってみようかな
三笠公園のあとは・・・
三笠公園の後はお待ちかねの海です!
と思ったけどね、ひどい渋滞だよ!迂回路もないからとにかく渋滞にはまるしかない。
せっかくの海も渋滞中に見たのではあまり気持ちいいもんではありません。
ということでここからは高速で保土ヶ谷まで北上、下道で鶴ヶ島インターまで、
鶴ヶ島から関越で帰宅というようなルートで帰りました。
3連休じゃなければもっと空いていたのか?いつも混んでいるのか?はわかりませんが、
しばらく都会の道を走りたくないという気持ちになってしまいました((+_+))
そろそろ雪も解けてきたし、次は気持ちい山の中でも走りに行きますかね~!
コメント